パンフレット・動画制作

パンフレット・動画制作

パンフレット・動画制作のイメージ
牛嶋

パンフレットや動画制作は、会社の理念や魅力を外に発信するために重要な「ブランディングツール」の一つです。Webサイトでの活用はもちろん、対面で行う商談や展示会、採用活動でもお使いいただけます。私たちは、見た目の派手さやキレイさだけを求めたツールではなく、お渡しする相手に企業としての魅力が「伝わる」ツールを提供しています。

施策重要度
4.0
コスパ
4.2

BtoB中小企業の「らしさ」を表現するブランディングツール制作が得意です

こんなお悩みありませんか?

  • 「社名ロゴを変えたら他社でも使える販促ツール」使っていませんか?
  • いま付き合いのある制作会社からの提案が少なくて不満
  • どのように会社の魅力を表現すれば良いのかわからない
  • 会社の強みがどこにあるのかがわからない
  • どの販促ツールをどのように使うのが効果的か判断ができない

📖ブランディングの効果を実感しているGOOODCREWだからこそ「らしさ」の引き出し方が分かります

営業活動や採用時に自社の魅力や強みを伝える「ブランディング」は有効です。ただし、自社のブランドイメージって何だろう?と考えた時に、自社ならではの強みを導き出すのは難しく、何から手をつけていいかわからない方がほとんどだと思います。私たちはそんな方たちのサポートを行っています。

お客さまの声

  • コンセプトから考えてもらえて強みを言語化できた!
  • どんな人に見てほしいのか曖昧だったが再認識することができた!
  • 読んでもらうためのストーリーも整理できた
  • 制作して配るだけではなく、その後の効果まで考えられるようになった!
猿渡

伝えたいことと誰に届けたいのかを明確にすることで、改めて会社・サービス・商品の魅力や強みを見直す良い機会になったと喜んでもらえています。

🙅ブランディングツール制作のよくある失敗例

ツールの制作をご相談いただいたお客さまからお伺いする、よくある失敗例をご紹介いたします。

「見た目」の議論に終始し、会社「らしさ」や「強み」が表現出来ていない

自社を良く見せたい、流行りの見た目のかっこいいデザインにしたい!という気持ちは非常にわかります。しかしながら、ただ「かっこいいだけ」のツールを作ってしまうと「ロゴを変えただけで別の会社の営業ツールとして成立してしまう」ような特長の無いツールになってしまいがちです。

大迫

まずは、お客さまが自社のことをどう見ているのか、外の人にどう見られたいかのヒアリングをしっかり行って、本当の魅力が伝わるような表現をするように心がけています。

誰に見てもらいたいのか?ターゲットがはっきりしていない

見てほしい人によって見せ方や内容は当然ながら変わってきます。例えば、製品を購入して欲しいお客さま(お客さま目線だと「製品情報が知りたい方」)に対して、採用情報がメインになった会社案内を配っても意味がありません。逆に欲しい情報(製品情報)をくれない企業というマイナスイメージを与えることになってしまう可能性があります。

猿渡

ターゲットとともに、どんな目的でどこで配られるものなのかという利用シーンも想定しています。

ゴールが不明瞭で内容がふわふわしている

前述したターゲットもそうですが、ゴールの策定も非常に大切になります。特に採用においては、どんな内容だと応募者が自社に興味を持ってもらえるのか、応募者は何を知りたいのかを吟味しなければ「何をしている会社か分からない」ということで選択肢から外されてしまうかもしれません。

牛嶋

ゴールがわかっていないと、伝えるべきことが曖昧になってしまうので、結局見た目だけで中身が伴ってないものになることもしばしば……。

なぜGOOODCREWは「らしさ」を伝えることが出来るのか?

  • 自社のブランディングでノウハウがあるから
  • ターゲット・ゴールから取材〜整理をするから
  • 徹底的に取材をし、らしさを表現できるクリエイターがいるから

📈BtoB中小企業に最適化したGOOODCREWのパンフレット・動画制作でブランディング力をアップ

「らしさ」が伝わる会社パンフレット・企業紹介動画を作っています。

普段は目に見えない「会社の良さ」を引き出すために、しっかり取材を行っています。専属のカメラマンやライターが「らしさ」を取材し、情報を整理して伝えるノウハウも私たちは持っています。

株式会社隅田ロジックスのパンフレット・企業紹介動画
キーペックスのパンフレット・企業紹介動画

🦄こんな方が向いています

  • ブランディングを始めたいが何から着手していいかわからない
  • 会社の強みを社内で再確認したい
  • 現状の会社案内を作り直したい
  • 動画を活用した会社紹介をやってみたい
  • 違う制作会社に話を聞いてみたい

❓よくあるご質問

Q
動画の頼み方や作り方がわかりません。
A

制作のワークフローとプロジェクト計画書をもとに、お客さまにも分かりやすい形で進行するのでご安心ください。ストーリーや原稿に関してはご協力をお願いしておりますが編集以降の業務はプロにお任せください。

Q
お見積りだけとりあえず出してもらえますか?
A

もちろん可能です。私たちのお見積りは項目が細分化された分かりやすいものになっていますので、内容をご確認の上、必要なものと不要なもの・自社で行えることなど役割分担を行うことでコストを抑えることもできます。

Q
自社の強みはどうやって見つけ出したらよいでしょうか?
A

私たちは、お客さまの強みを見つけ出すための取材をさせていただいております。代表様・社員様双方のご意見を参照させて頂いたうえで理念と照らし合わせながら強みを見つけ、コンセプトに落とし込みをさせていただいております。

Q
一緒にロゴもリニューアルしたいんですが可能ですか?
A

もちろん可能です。ただし、ロゴの制作に関してはコンセプトの策定やマニュアルのあり/なしなどパンフレットなどの制作物とは別の項目が発生してしまいますので、別途お見積りが必要になります。

Q
制作物の権利はどうなりますか?
A

パンフレットや動画などの制作物の権利は譲渡しております。イラストやキャラクターのデザインに関しては、権利の譲渡に費用が発生する可能性がございますので、事前にご相談ください。